「ビジネス・ライティング研修」体験会
研修内製化パッケージ

日程 | 2025/11/06 14:00~15:30 |
---|---|
会場 | オンラインZoomミーティング |
費用 | 無料 |
セミナー概要
読み手を意識し、分かりやすく文章を書く!
ビジネスでは、情報を伝えることを目的とした文章が日々作成されています。
業務でしっかり成果を出すためには、わかりやすい文章を書けるライティングスキルを若手のうちに身につけておくことが必要です。
本体験会では、ライティング教育の第一人者・冨永敦子教授(公立はこだて未来大学システム情報科学部メタ学習センター)監修の『ビジネス・ライティング』内製化支援パッケージの個人/グループワークの一部を体験していただきます。
プログラム
14:00~15:30 『ビジネス・ライティング』研修内製化支援パッケージ体験会
ライティング教育の第一人者・冨永敦子教授(公立はこだて未来大学システム情報科学部メタ学習センター)の文章術を4時間で学ぶ『ビジネス・ライティング』研修内製化パッケージの個人/グループワークの一部を体験していただきます。
◆ 研修内製化支援サービスとは ◆
スライド、進行シナリオ、オリジナルのワークシートなど「コンテンツ+運営ツール」をセットにした出版社&研修サービス事業者ならではの、内製化を支援するためのパッケージです。
導入期間中はいつでも何度でも研修を実施いただけるほか、各社の状況や課題に合わせて、内容やプログラムを自由にカスタマイズしていただくことができます。
◆ プログラム紹介 ◆
ライティング教育の第一人者・冨永敦子教授(公立はこだて未来大学システム情報科学部メタ学習センター)のメソッドを通じて、「8つのチェックポイント」など読み手にわかりやすく情報を伝えられる文章力の習得を目指します。
1.「読み手」に正確に伝わる、わかりやすい文章が書ける基本スキルを、4時間で学べる研修プログラムです。
2.ライティング教育の第一人者である冨永教授が執筆、ビジネス文章力の基本をやさしく解説したテキストを使用いたします。
3.研修用に冨永先生が解説するオリジナル動画を多数用意。テキスト内容の腹落ち度が高まります。
4.研修用のオリジナル演習や、文章の相互評価(書き手・読み手視点)により、研修ならではの学びが生まれるアウトプット中心のプログラムです。
このような課題をお持ちの企業・組織にオススメ
◎文章がわかりにくい(「わかりやすい文章」の原則=8つのチェックポイントを習得)
◎読み手が文章内容を理解するのに時間を要する(効率よく読める文章構成を習得)
◎読み手を意識した文章が書けない(読み手意識を徹底させるトレーニング)
【体験会ご参加に際して】
1.1人PC1台でのご受講をお願いいたします。
2.当日は、ビデオ(カメラ)オン・音声オンにできる環境をご用意ください。周囲に人がいる場合は、イヤフォン等を必ずご使用ください。
3.上記が難しい際は事前にご連絡を頂きますようお願いいたします。
※ご視聴のみの場合は必ず事前にご連絡をお願いいたします
※企業の人事・人材開発・教育・研修のご担当者様に限らせていただきます。
※当日の内容の録画や画面キャプチャはお控えください。
◆お問い合わせ先
株式会社ダイヤモンド・ヒューマンリソース HD販売推進室
〒112-0002 東京都文京区小石川5-5-5 プライム茗荷谷ビル6階
e-mail:hdinfo@diamondhr.co.jp
TEL:03-5319-2451